京都産業大学ギャラリー
京都産業大学は、昭和40年(1965)、宇宙物理学者・荒木俊馬によって京都・神山の地に創建されました。平成24年(2012)に壬生に本学と社会を結ぶ「知」の発信拠点となるむすびわざ館を開館しました。むすびわざ館の2階に開設されたのが、京都産業大学ギャラリーです。
京都産業大学ギャラリーでは、企画展・特別展・所蔵品展などを開催しています。これまでに歴史・文化・芸術・民俗・産業・自然科学に関する展示を開催してきました。開館当時から継続している上賀茂神社の賀茂競馬の調査成果も随時、展示をして公開しています。
このほか、開学期に導入した大型コンピュータや総長荒木俊馬の胸像を展示し、京都産業大学の歴史をパネルで紹介しています。1階ロビーには、荒木俊馬の長男・荒木雄豪(本学名誉教授)が使用した本学の公用車第1号のベンツも展示しています。
地図
定休日 | 日曜日、祝日、および本学の定める日 |
---|---|
開催時間・営業時間 | 月・火・木~土 10:00~16:30水13:00~16:30※入館受付は16:00まで |
料金 | 無料 |
お問い合わせ |
電話番号: 075-277-0254 FAX番号: 075-277-1699 |
住所 |
〒600-8533 京都府京都市下京区中堂寺命婦町1-10 |
交通手段 | ◆JR嵯峨野線 丹波口駅より 北東へ徒歩約7分◆阪急京都線 大宮駅より 南西へ徒歩約11分◆京福電鉄嵐山本線 四条大宮駅より 南西へ徒歩約11分 |
バリアフリー関連 | 車椅子可(貸出用車椅子有り)車椅子対応トイレ有り筆談対応可補助犬同行可AED(自動体外式除細動機)は1階に設置しています。 |
Webサイト | https://www.kyoto-su.ac.jp/facilities/musubiwaza/gallery/ |