本願寺(西本願寺)

浄土真宗本願寺派の本山。
境内の御影堂、阿弥陀堂(ともに国宝)の威容には圧倒される。伏見城からの移築とも言われる唐門、現存する能舞台では日本最古と言う北能舞台や、白書院、黒書院、飛雲閣(いずれも国宝)の建築物は、華麗な桃山文化の粋を今に伝えている。
他には、天明の大火(1788)の折、水を噴きかけ御影堂の類焼を防いだと言い伝えがある「水吹き銀杏」(京都市の天然記念物)がある。
なお、平成6年(1994)に世界文化遺産に登録された。
地図
開催時間・営業時間 | 5時30分~17時 |
---|---|
料金 | 自由参拝 |
お問い合わせ |
電話番号: 075-371-5181(代) FAX番号: 075-371-7601 |
住所 |
〒600-8501 京都府京都市下京区堀川通花屋町下る |
交通手段 | ◆市バス「西本願寺前」下車◆京阪バス「西本願寺前」下車◆各線「京都」駅下車、徒歩15分 |
駐車場 |
(参拝者用) |
バリアフリー関連 | 車椅子可車椅子対応トイレ有り補助犬同行可 |
Webサイト | http://www.hongwanji.kyoto |