角屋もてなしの文化美術館
角屋は揚屋建築唯一の遺構で、京の六大花街の中で最も古い歴史をもつ島原にあって、江戸文化の華やかさを今に伝えている。(重要文化財)
美術館では与謝蕪村のふすま絵などの美術品を随時展示、公開している。
また、特別公開の2階は螺鈿(らでん)細工が見事な「青貝の間(あおがいのま)」や扇が天井を彩る「扇の間」など、当時の最高の技巧を凝らした座敷がある。
地図
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日)、7/19~9/14、12/16~3/14 |
---|---|
開催時間・営業時間 | 10時~16時 |
料金 | 1階企画展 一般 1,000円 中学・高校生 800円 小学生 500円2階の特別公開の座敷の見学は要予約、別途入場料が必要 大人 800円 中学・高校生 600円 小学生以下入場不可 |
お問い合わせ |
公益財団法人角屋保存会 電話番号: 075-351-0024 FAX番号: 075-343-9102 |
住所 |
〒600-8828 京都府京都市下京区西新屋敷揚屋町32 |
交通手段 | ◆JR嵯峨野線「丹波口」「梅小路京都西」駅下車、徒歩7分◆市バス「島原口」下車、徒歩10分 |
駐車場 |
(4台) |
Webサイト | http://sumiyaho.sakura.ne.jp |