御香宮神社

平安時代の初め、この地に湧きでた香水が神社の名前の起こりとされ、地元では「ごこんさん」と呼ばれている。名水百選に選ばれている御香水の人気は高く、現在でも容器持参の人たちが大勢詰めかける。境内には本殿や表門、能舞台、絵馬堂など、桃山建築の特徴を持つ建物が目立つ。また、小堀遠州が伏見奉行所に作った庭園の石を移築した石庭があることでも知られている。
※ご利益:安産、子育て、病気平癒
地図
定休日 | 石庭のみ行事により臨時休業有り |
---|---|
開催時間・営業時間 | 拝観自由 |
料金 | 石庭参拝料大人200円学生150円 |
お問い合わせ |
電話番号: 075-611-0559 |
住所 |
〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町 |
交通手段 | ◆市バス「御香宮前」下車◆近鉄京都線「桃山御陵前」駅下車、徒歩5分◆京阪本線「伏見桃山」駅下車、徒歩5分◆JR奈良線「桃山」駅下車、徒歩5分 |
駐車場 |
(普通車80台、昼間20分まで無料 以降40分毎に200円、上限800円)※バスの駐車不可 |