平等院
藤原一族の栄華を今に伝える平等院は、宇治川の西岸にあった源融の別荘を藤原道長が譲り受け、その子頼通が寺に改めたもの。平安時代の庭園の名残を伝える阿字池に浮かぶ鳳凰堂(国宝)は極楽浄土を思い描いた平安貴族が偲れる。10円玉の図案としてお馴染み。
また、ミュージアム鳳翔館では国宝の鳳凰・雲中供養菩薩像・梵鐘をはじめ平等院の宝物を中心に展示するとともに、最新デジタル技術を用いたコンピュータグラフィックスによる復元映像なども楽しめる。
地図
定休日 | 無休 |
---|---|
開催時間・営業時間 | 8時30分~17時30分(入園受付は15分前まで)鳳翔館 9時~17時(入館受付は閉館の15分前まで) |
料金 | 大人 600円中学・高校生 400円小学生 300円(鳳翔館入館含む)※身障者手帳をお持ちの方は、本人および介添人1名を半額 |
お問い合わせ |
電話番号: 0774-21-2861 FAX番号: 0774-20-6607 |
住所 |
〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116 |
交通手段 | ◆京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分◆JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩10分 |
バリアフリー関連 | 車椅子可(エレベーター、スロープ有り、要介助)車椅子対応トイレ有り |
Webサイト | https://www.byodoin.or.jp/ |