
宝泉院
左京区
歴史文化
客殿からは樹齢700年の京都市指定天然記念物である五葉松が眺められる。庭の名前は盤桓園(額縁庭園)で柱と柱の空間を額に見立てて観賞する。「理智不二」と名付けられた二連式の水琴窟もある。
客殿からは樹齢700年の京都市指定天然記念物である五葉松が眺められる。庭の名前は盤桓園(額縁庭園)で柱と柱の空間を額に見立てて観賞する。「理智不二」と名付けられた二連式の水琴窟もある。
毎月15日に百万遍の知恩寺の境内を中心に開催されるフリーマーケット。昭和62年(1987)、「素人が作った物を発表する場」として始まった。手づくり以外の物の販売は禁止となっており、このことが、京...
京つけもの他、京土産の販売、お休み処での休憩(セルフサービスにてお茶の用意有り)
鞍馬寺山門前にあり、民芸風のたたづまいで、全国各地の民芸食器でお食事がいただける。