梅宮大社
楼門をくぐると、正面にある本殿には、酒造の神、子授け・安産の神など8神を祭る本殿がある。その右側には、またぐと赤ちゃんが授かるというまたげ石がある。(要祈祷)
また、2月、3月には梅が、4月は八重桜、霧島つつじが、5月は平戸つつじ、カキツバタが、6月は花しょうぶ、あじさいなどが咲く。
※ご利益:酒造、子授け、安産、産業繁栄、学業、音楽芸能
地図
| 定休日 | 無休 |
|---|---|
| 開催時間・営業時間 | 9時~17時(16時30分入苑受付終了) |
| 料金 | 庭園拝観料 大人 600円(20名以上は500円) 小人 400円 |
| お問い合わせ |
電話番号: 075-861-2730 FAX番号: 075-861-7593 |
| 住所 |
〒615-0921 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30 |
| 交通手段 | ◆市バス「梅宮大社前」下車◆阪急嵐山線「松尾大社」駅下車、徒歩15分 |
| 駐車場 |
(普通車20台、料金/無料)※大型バスは要予約 |
| バリアフリー関連 | 車椅子可(車椅子単独は不可。要介助、要事前連絡)車椅子対応トイレ有り(1か所)筆談対応可 |
| Webサイト | http://www.umenomiya.or.jp |