三千院

大原の里に荘厳なたたずまいを見せる三千院は、最澄が比叡山延暦寺東塔南谷に草庵を結んだ事に始まる。境内には、優美な国宝阿弥陀三尊を祀る入母屋造柿葺(いりもやづくりこけらぶき)の往生極楽院が建つ。あざやかな苔がビロードのように覆う庭園には、緑のすがすがしい匂いがたちこめている。宝物館「円融蔵」では、数々の寺宝と、極彩色で復元された往生極楽院舟底型天井の天井画を見ることができる。
また、奥の院にはアジサイ苑が広がり、約1,000株以上ものアジサイが咲き誇る。
〈写経(般若心経)〉
所要時間/約60分
奉納料/1巻1,000円
地図
定休日 | 無休 |
---|---|
開催時間・営業時間 | 9時~17時11月は8時30分~17時12月~2月は9時~16時30分※受付は30分前まで〈写経(般若心経)〉9時~15時30分11月は8時30分~15時30分12月~2月 9時~15時 |
料金 | 大人 700円団体(30名以上) 600円中学・高校生 400円中学・高校生団体(30名以上) 300円小学生 150円 |
お問い合わせ |
電話番号: 075-744-2531 |
住所 |
〒601-1242 京都府京都市左京区大原来迎院町540 |
交通手段 | ◆京都バス「大原」下車、徒歩10分 |
Webサイト | http://www.sanzenin.or.jp/ |