曼殊院
比叡山西麓の風雅な木立のなかに建ち、桃山様式の勅使門に玄関、本堂、大書院、小書院、茶室などが悠然と続く洛北屈指の門跡寺院。もとは比叡山にあったが、北野天満宮が創建されると別当職を命じられ北山に移転。その後、御所公家町に移り明暦2年(1656)桂離宮を造営した八条宮智仁親王の次男・良尚法親王により現在地に堂宇が造営された。桂離宮と共通した意匠が多くみられ「小さな桂離宮」ともいわれている。庭園は名勝に指定されている。
地図
| 定休日 | 無休 |
|---|---|
| 開催時間・営業時間 | 9時~17時(受付は16時30分まで) |
| 料金 | 一般 600円高校生 500円小・中学生 400円 |
| お問い合わせ |
電話番号: 075-781-5010 FAX番号: 075-711-6226 |
| 住所 |
〒606-8134 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42 |
| 交通手段 | ◆市バス「一乗寺清水町」下車、徒歩20分 |
| 駐車場 |
(普通車50台、有料、拝観時のみ無料) |
| Webサイト | http://www.manshuinmonzeki.jp/ |