京都伏見十石舟運航
江戸時代の伏見は、港町として賑わった。当時、資材や人を乗せていた舟を再現し、観光船として運航。
月桂冠大倉記念館南側(長建寺東河川沿い)の乗船場から三栖閘門を往復する。三栖閘門で一旦下船し、三栖閘門資料館を見学後再び乗船。所要時間約55分。
但し、8月の運航は下記のみとなります。
8月1日~13日(月曜運休)
※十石舟のご予約がWEBサイトにて可能になりました。詳細は公式WEBサイトをご確認ください。
地図
詳細情報
開催日 | 3月中旬〜12月上旬 |
---|---|
開催場所 | 月桂冠大倉記念館裏 河川沿い |
住所 | 京都府京都市伏見区本材木町 |
お問合せ先 |
十石舟・三十石船乗船受付 電話番号: 075-623-1030 |
Webサイト | https://kyoto-fushimi.or.jp/ |
営業時間 |
10時発~16時20分発まで(季節による変更有り) |
休日 |
毎週月曜日(祝日を除く、ただし、4・5・10・11月は月曜日も運航) |
料金 |
大人(中学生以上) 1,500円小学生(小学生以下) 750円※料金は変更になる場合があります。 |
交通機関 |
◆京阪本線「中書島」駅下車、徒歩5分 |
備考 | 運休日有り、要問い合わせ※なお安全上の都合により期間・運休日・出航時間等は急遽変更になる場合もございます。 |