咋岡神社(飯岡)
建築年代など不詳。記録によれば、中世に天満宮と称した時期もあったが、明治6年(1873)村社となり、明治10年(1877)に延喜式内咋岡神社と決定、今の社名にあらためたという。
境内の巨木・スダジイは、平成3年(1991)に「京都の自然200選」に指定された。
地図
住所 |
〒610-0312 京都府京田辺市飯岡東原62 |
---|---|
交通手段 | ◆近鉄京都線「三山木」駅、またはJR学研都市線「JR三山木」駅から奈良交通バスで「飯岡」下車 |