大宮交通公園
大宮交通公園は、昭和44年(1969年)に開園した京都市唯一の交通公園です。
令和2年(2020年)から再整備工事を行い、防災機能を強化するとともに、交通公園としての機能及び豊かな緑をいかし、自転車を通じて学び、楽しみ、交流する場、また市民の憩いの場となる公園として、令和3年(2021年)4月にリニューアルオープンしました。
サイクルセンターとして、交通ルール・マナーを学びながら自転車の練習ができるほか、幅広い世代に向けて自転車教室を開催します。
公園内の自転車店では、販売・修理のほか、自転車に関する幅広い相談等を行えます。
土日を中心に、キッチンカーの出店、マルシェなどのイベントを開催します。また、隣接する北消防署の消防車や訓練の様子が見学できます。
地図
開催時間・営業時間 | 終日開園ただし、管理事務所受付は9時~16時(毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び12/29~1/3休館) |
---|---|
料金 | コミュニティルーム、駐車場は有料詳細はホームページ(https://omiya-trafficpark.com)をご確認ください。 |
お問い合わせ |
電話番号: 075-493-1116 FAX番号: 075-493-1117 |
住所 |
〒603-8432 京都府京都市北区大宮西脇台町1月17日 |
交通手段 | ◆市バス(46、特37号系統)「大宮交通公園前」下車すぐ◆市バス(1、6、北1号系統)「玄琢下」下車、徒歩約5分 |
駐車場 |
(有料) |
バリアフリー関連 | |
Webサイト | https://omiya-trafficpark.com |