乙訓寺

かつては乙訓における最古、最大の寺だった乙訓寺は、聖徳太子が創建したと伝えられている。早良親王幽閉の地として有名。一時、空海が別当をつとめ、最澄と密教について法論を交えた舞台でもあった。
境内には約1,000株の牡丹が、4月下旬、大輪の花を咲かせる。
地図
定休日 | 無休 |
---|---|
開催時間・営業時間 | 8時~17時 |
料金 | 入山料大人 500円小・中学生無料 |
お問い合わせ |
電話番号: 075-951-5759 |
住所 |
〒617-0814 京都府長岡京市今里3丁目14-7 |
交通手段 | ◆阪急京都線「長岡天神」駅下車、徒歩20分◆JR京都線「長岡京」駅下車、徒歩40分◆阪急京都線「長岡天神」駅、またはJR京都線「長岡京」駅から阪急バスで「薬師堂」下車、徒歩5分 |
バリアフリー関連 | 車椅子可(境内のみ) |