あだし野念仏寺

二尊院の北、化野はその昔、京の墓地だった。無名の人々の亡骸が風葬されたこの地に弘法大師は五智山如来寺を建立し、これが念仏寺の起こりとなった。その後、法然上人が念仏道場としたことから念仏寺と呼ばれるようになり、明治時代に入ってからは付近の無縁仏が集められ、今では約8,000体の石仏が境内を埋め尽くしている。
毎年8月の千灯供養は幻想的な行事で京の風物詩となっている。
地図
開催時間・営業時間 | 3月~11月 9時(開門)~16時30分(受付終了)12月、1月、2月 9時(開門)~15時30分(受付終了)※閉門は、いずれも受付終了後30分以内〈千灯供養〉 8月最終土・日 17時30分(開門)~20時30分(受付終了)(行事開始18時から) |
---|---|
料金 | 大人 500円(400円)中学・高校生 400円(300円)( )内は団体(30名以上)料金千灯供養 大人1,000円 |
お問い合わせ |
電話番号: 075-861-2221 FAX番号: 075-881-9800 |
住所 |
〒616-8436 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17 |
交通手段 | ◆京都バス「鳥居本」下車、徒歩5分 |
Webサイト | http://www.nenbutsuji.jp/ |