【猿丸神社】紅葉
百人一首に収録された「奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の声聞くときぞ秋はかなしき」と歌った伝説的歌人、猿丸大夫の作とされ、現在は「こぶとりの神様」「ガン封じの神様」として広く崇敬されている。
毎月13日の月次祭の時は、境内前で地元特産品を販売する「猿丸市」が催されます。祭礼は春(4/13)と秋(9/13)。
11月下旬には境内周辺の紅葉が色づき見ものである。
地図
詳細情報
開催日 | 11月中旬〜12月上旬 |
---|---|
開催場所 | 猿丸神社 |
住所 | 〒610-0201 京都府綴喜郡宇治田原町大字禅定寺小字粽谷44 |
お問合せ先 |
電話番号: 0774-88-3782 |
Webサイト | http://www.sarumarujinja.jp/ |
交通機関 |
◆京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「維中前」、または京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「維中前」下車、徒歩55分(毎月13日の月次祭の日は維中前から猿丸神社行きの臨時便有り)◆京滋バイパス(名古屋方面から)「南郷」IC、または京滋バイパス(大阪方面から)「笠取」ICから禅定寺地区へ◆国道307号から岩山バイパスに入り府道宇治田原大石東線を大津方面へ(宇治田原町側から)◆大津、石山、南郷から府道宇治田原大石東線を南下(滋賀県側から) |
駐車場 |
(普通車50台※平日は10台、無料) |